top of page

メンバー

​<発起人>

F1A36AA2-9F9F-4A38-8C3F-8E23A467A3D1.JPG

藤村 英樹(ふじむら ひでき)

大阪府在住。

パナソニックコネクト(株)で技術戦略・経営企画を担当

シーディーワークス 代表。

2020年に高山村のワイン観光振興を行うふるさとプロボノ(*)に参加。これをきっかけに年に数回村に通いだした、いわゆる関係人口。

好きなこと:人や組織を元気にすること、Win-WinやAll-Winの価値観、好循環をつくること。

資格:中小企業診断士、プロジェクトマネジメント・スペシャリスト

*:ふるさとプロボノとは、地域活性化に取り組む地域内のコミュニティや団体と、地域外のビジネスパーソンをつなぐプログラム。

​<SNS情報発信>

image0_edited.jpg

黒岩 裕子くろいわ ひろこ)

隣の山ノ内町から嫁ぎ、高山村での生活も随分長くなりました。
ちょっと不便な高山村ですが、暮らすほどに村の良さと人の繋がりに幸せを感じる日々で、まさに住めば都ですね。
好きなこと:ときめく瞬間をスマホで切り撮ること。

高山村の四季折々の風景を多くの皆さんに届けたい…そんな小さな夢が実現へと踏みだすことになりました。

att_edited.jpg

秀野 綾子(ひでの あやこ)

2024年1月に埼玉県から高山村に移住し、同年5月に高山村でペットサロンを開業しました。

現在、息子3人+猫1匹と一緒に暮らしています。

初めての畑や田んぼでの農作物作りが楽しく、冬は子供たちと高山村のスキー場でスキー&スノーボード三昧と高山村での生活を楽しんでいます。

好きなこと:スノーボード、キャンプ、読書、温泉

高山村に来てから、人との繋がりに感謝することが多く、また日々の景色や季節の移り変わりや美味しい食べ物に感動することが多々有ります。

そんな素敵な高山村を発信していければと思っています。

​<メンバー(高山村)>

PXL_20230905_045806521~2.jpg

鍋 謙一・美樹まなべ けんいち・みき)

真鍋 謙一

神奈川県出身。高山村在住。
一次産業に従事したくて2018年に何のあてもなく家族と共に須坂市へ移住。
高山村の果樹農家さんの下で2年間の修行を積み、2022年果樹農家として独立。
独立に当たり村内に1町歩強のりんご畑をお借りできたのと併せて、晴れて高山村村民に。
主に移住前の知り合い向けに始めたSNSで藤村氏と繋がり、この度メンバーに加えていただきました。

真鍋 美樹

旦那の身勝手さに何度区役所に離婚届けをとりにいったか覚えてもいないアラフォ-の主婦です。
横浜から長野に移住してから農業に携わることとなり、現在は自分のエネルギーを植物に与えてどんな形で跳ね返ってくるのかを実験している日々です。ぶどうの畑もりんごの畑も我が子のように愛おしい存在です。
生まれてはじめて村民になって、高山村がだいすきになってしまいました。
山、風、匂い、水の音、野菜や果樹の世話をする方々の日々のお仕事をする姿はとても美しく逞しくこの目に映ります。
ご縁に感謝します。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

311160634_1364573411017516_9063993296729214634_n.jpg

高井 央葉(たかい なかば)

第2子出産後、ゆっくり子育てが出来る環境を探して高山村に移住。

現在旦那と子ども6人との8人家族。

好きなこと:人が好き、子どもが好き、みんなが笑っている景色が好きで、地域が元気になるようにコミュニティマーケット「Maru Maru Marche」を企画、主催している。

地域のみんなが繋がっていって、楽しくなったら良いなぁとメンバーに。

IMG_4608.JPG

湯本 恵(ゆもと めぐみ)

高山村生まれ 高山村育ち 高山村在住。

村内で観光に関わる仕事に従事。

2020年のふるさとプロボノ事業で藤村氏に出会い、今回、観光にとらわれず何か面白い事をしかけてみたい想いでメンバー入り。

好きなこと:人が集う場所が好き、人との繋がりが好き(繋げることが好き)、美味しい物を食べることが好き、楽しく飲むことが好き。

ようこさん.jpg

スパンバーガー 陽子(すぱんばーがー ようこ)

高山村育ち。

人生の半分以上を都内で過ごしUターン。結婚を機に夫の住むアメリカ移住。

2023年 家族で高山村に移住。(夫、子供2人、犬1匹 )

好きなこと:温泉につかる、読書、登山(しばらく休憩中)

再発見中の高山村の魅力を多くの人に届けたいとメンバーに。

​<メンバー(村外)>

IMG_1972.jpg

山崎 颯汰やまざき そうた)

高山村出身。大阪府在住。
大学入学と同時に大阪での一人暮らしを始める。
大学では人工知能やロボットについて勉強中。数学の教員免許も取得予定。
趣味は、野球観戦とスキー。
「高山村に居なくても高山村のためにできることがあるはず」という思いのもと、takayamahubへの参加を決意。

IMG_0107.JPG

鈴木 七重(すずき ななえ)

3年に1度引っ越しを繰り返すボヘミアン生活者。

写真のように、日々刺激を求める中で高山村に出会う。

本業ではまじめにIT企業で人事部に所属。働き方改革推進中なう。

日本の人口動態を踏まえて、パイの取り合いではなく緩やかに関わる・関わり続ける関係人口に興味を持ち、プライベートでは地域活性・関係人口をキーワードにプロジェクト参加をしています。

IMG_0135.JPG

金子 博一(かねこ ひろかず)

北信が大好きでスキーと山登りで妻と東京から通うこと20年以上。

2拠点居住で長野駅東口のアパートに4年。小布施に拠点を移してからは5年目。いまだに東京長野を往復中。

既知を得て、ヤマボクで自分の滑りがその場で見れるY'sBoxSkiMonitorを始めて3シーズン目に突入です!​(2022年​12月時点)

366100406_1649454388886647_7807254444134430471_n_edited.jpg

木村 春彦きむら はるひこ)

東京都在住。IT会社勤務。

通称:キムハル

プロボノやボランティアに参加し、地域の課題解決やスポーツや災害後の支援活動をしています。

高山村には2020年から入って以来、、十数回お邪魔しています。高山村の空き家の売買や賃貸の情報をお持ちの方はお知らせください。

資格:ITストラテジスト

b5769814-cf8b-4dd5-aa8e-c300192781cc.jpeg

堀 弘樹(ほり ひろき)

東京都在住。メーカー勤務。

家族は、妻、息子、茶トラ♂。

趣味は、ねこ、ワイン、競馬。

高山村とのご縁は2023年にプロボノで、何気に人生観が変わりました。

ワインを軸に高山村との関わりを深めながら、その魅力をより多くの方に知ってもらうことを目指しています。

資格:中小企業診断士、ITストラテジスト、PMP、ワインエキスパート

​takayamahubでは協力いただける仲間を常時募集しています。こちらも合わせてご覧ください。

イラスト_仲間募集.png
bottom of page